2年目教員が抑うつ状態で休職になった話

教員2年目にて抑うつ診断→3か月休職。無理に頑張っちゃだめだと気付きました。

SNSで落ち込む人へ。SNS疲れをなくす5つの方法

 皆様こんにちは。ゆっくりぱんだと申します。

 

 本日はSNSについて取り上げたいと思います。私はTwitter、インスタグラム、LINEをいったSNSを利用しています。Twitterは日々の面白い話題を取り上げているし、インスタグラムはキラキラした日常を見せてくれます。LINEはメッセージのやり取りで欠かせないものです。しかし、SNS疲れ』というものになってしまい、今ではほとんど見ません。皆様もSNSを見ていてなんだか疲れてしまったり、辛くなってしまう人はいませんか?

 

 本日はSNSで落ち込む人の特徴と私なりの解決策についてお話します。

 

SNS疲れになったワケ

 私は学生時代からSNSを良く使いました。Twitterやインスタグラムはいくつかアカウントを作成し、用途によって使い分けていました。使い始めは自分の日常を何気なく投稿したり、友達のツイートを見ていいねしていました。

 

 また、いろんな人のアカウントを見て、勉強になるなぁと沢山いいねをしていました。SNSに割いていた時間は1日3時間は超えていたと思います。

 

 私が社会人になって地元から遠く離れた地で仕事を始めました。その時にちょうどコロナもあり、私は帰省もできず、職場の人とも飲み会はなく、一人で過ごしていました。一人暮らしだと何気お金もかかるのであまり遊びません。そんな時に他の人の投稿を見るととても楽しそうに幸せそうではありませんか。

 

『うらやましい…』

『私は飲みも帰省も我慢しているのに、なぜこの人たちは普通に遊んでいるのだろう』

『みんな楽しそうなのに、なぜ私はこんなに忙しいのだろう』

『自信のある投稿だったのにいいねされない…あの子のはいいねされているのに怒』

 

 今振り返ると恥ずかしいですね(笑)また、全く知らない人の投稿を見て自分と比較したり、アンチコメントを見て嫌な気持ちになることもありました。長時間SNSを使い続けて自分の精神は知らないうちに疲弊していることに気づいたのです。

 

SNS疲れになってしまう人はこんな人が多い!

 SNS疲れになりやすい人はこのような方が多いと思います。

 

  • 承認欲求が強い
  • いいねの数を気にする
  • 自分の生活に満足できていない
  • 人の生活が気になる
  • 繊細
  • SNSを使う目的がはっきりしていない(なんとなく使う)
  • 自分と他人を比較しがち

 

 まだまだあると思いますが、このようなところでしょうか。SNSで沢山の情報を仕入れることができる分、人間の脳には莫大な負荷がかかっています。ですので、このような場合は少し対策が必要になってきます。

 

SNS疲れをなくす5つの方法

 今では簡単にSNSを見ることができます。アプリのアイコンが画面に映っているだけで押したくなってしまうのが人間です。ですが、それだとストレスが溜まってしまいます。私は以下の方法でSNSから少し離れるようにしたので、良ければ参考にしてみてください。なお、LINEは通常通り使っていて、以下の方法はTwitterとインスタグラムで利用しています。

 

1.アプリを消す

 アイコンがあるだけで押してしまいますので、アプリを消してしまいましょう!アカウントを消さなければ見たければいつでも見れます。

 

 見ようと思えばブラウザでも見れますからね。毎回ログアウトしておくと見る回数も次第に減っていくと思います。

 

2.フォローを減らす・アカウントを1つにする

 これはアプリ使用の時間を減らすことができます。フォローが多いとタイムラインをさかのぼるだけでもかなりの時間を使ってしまいます。

 

 私は好きな芸能人さんとリアルの友達のアカウントだけフォローしてそれ以外は外しました。また、アカウントを1つにすることで見てしまうタイムラインも1つにすることができます。

 

3.端末自体を遠くに置く

 これはもう物理的手段ですね(笑)私は現在実家にいて、自室が2階にあります。iPhoneIPadといったすぐに触ってしまうものは1階に置くようにしています。パソコンは自室に置いていますが、わざわざログインしてまでSNSを覗こうとは思わなくなりました。

 

4.相手のSNSは日常の一部だと割り切る

 これはマインドとして心に留めて頂きたいです。あの子の楽しそうな写真や投稿は日常のごく一部です。恐らくそれ以外はフツーです、キラキラしているように見せているだけです(笑)

 

 むしろ他の人がSNSの投稿の仕方や写真加工にかけている時間を、あなたは有意義に使うことができるんですよ!そう考えたらあなたの方がキラキラしています(少し強引ですみません)✨

 

5.疲れたと感じたら休む

 SNSに限らず日常の中で意図的に休みを入れましょう。特に頑張り屋な人は休みを入れずにずっと作業することが多いです。私もそうですが、頑張ろうと色々やっているとどっと疲れが出てしまうんですよね。

 

 私のおすすめは25分作業して5分休むです。5分は目を閉じたり瞑想をしたりして意図的に外からの情報をシャットダウンします。脳はとても賢いので意識しなくとも情報をどんどん入れてしまうんですね。

 

SNSを絶って私に起きた変化とは

 私もたまにSNSを見ることはありますが、携帯をいじる時間が休日で6時間→1時間に激減しました!これはなかなかすごいですね。今では浮いた時間を読書や勉強に当てています。コロナを気にせず外に出かけたり友達と遊びに行ける人はうらやましいと思いますが、今の生活の方が私は好きです💛

 

 また、精神的に疲れるということが無くなりましたSNSを見て人と比べてネガティブに陥りやすい私ですが、比較的ポジティブでいられます。特に不便もありませんし、私はこのままでいいかなと思っています。

 

 精神的に疲れるとどうしても眠くなってしまうのですが、それが無くなったことも大きいですね!仕入れられる情報は少なくなりますが、それ以上のメリットがあります!

 

 ということで、本日はSNSについてお話しました。もちろん上のお話が絶対的に正しいというわけではありません。SNS疲れで困っている方がいましたら、今自分ができることからやってみてください。

 

 それでは本日はここまでです。オリンピックの開会式、素敵でしたね。私はドローンとピクトグラムの演出に圧倒されました。では(^^)/